「大の大人のための数学講座」 | |
寄せられたご感想 第1回目 6月16日(土) ◆無限を数える◆ |
|
・Aさん 40代男性 名古屋市内 初参加 数学を題材とした市民的交流は初めてであり、新鮮でした。自分は大学で数学専攻していたので数学的内容はよくわかりました。無限に対する哲学的な話までふくらんだ内容も興味深かったです。今後も参加したいと思います。 ・Nさん 50代女性 名古屋市 初参加 たった3時間弱なのに,盛りだくさんな定理や論法をわかりやすく説明してくださって,嫌いだと思っていた数学に興味が持てました。数学と哲学や身体性というものに,そういうふうにつながるのかー!と驚きました。とても自然に話されましたが,内容の組み立てがすばらしかったのでしょうね。 背理法おもしろかったー!対角線論法も!また次も森田先生の構成,期待です。岡潔もまた読み直したいです。 ・Tさん 20代女性 名古屋市内 初参加 意外とむずかしくなかった。背理法がなつかしかった。複素数が知りたいです。 ・Tさん 60代男性 岐阜県 2回目 内容は知っていることばかりだが,それを面白い視点で語られるのがとても興味深かった。(大使註:Tさんは数学の教員です)。 ・Bさん 30代女性 名古屋市 3回目 数学は苦手だったのですが森田さんの講座を聞いてから数学を学んだら得意になったかもしれないな・・・・(笑)という錯覚(?)に陥ってしまうほど,わかりやすく感じました。圏論という学問も調べてみようと思います。次回からも是非参加したいと思います。 ・Hさん 20代女性 名古屋市 初参加 社会学を専攻しているので,数学の考え方が新鮮で楽しかったです。圏論の考え方はシステム論(社会学)と同じ考え方をするようなところもあって,とてもおもしろいと思います。 ・Yさん 40代女性 愛知県 4回以上 無限という考え方が,今まで思っていたことと全然違っていたのが面白かったです。空海のエピソードも数学の内容とからんでいて興味深く聞くことができました。 ・Mさん 60代男性 愛知県 4回以上 日頃あまり考えないことを本日は教えて頂き有難うございました。無限がアレフ1,2,3,・・・とまた無限に濃くなるとのこと,深い世界を感じさせて頂きました。 ・Iさん 20代女性 岐阜県 4回以上 感覚としてでしか理解(?)できませんでしたが,外の制約に身を投げ出したくなる会でした。 ・Sさん 30代男性 静岡県 2回目 大変おもしろい内容でした。予定があえば次回以降も積極的に参加したいと思います。本日はありがとうございました。 ・Kさん 20代男性 滋賀県 2回目 原理的にシステムが自分のシステムについて手の届かない部分があるということがとても面白かったです。それを証明して人と共有できるのがすごいと思いました。 ・Nさん 30代男性 愛知圏 4回以上 いつもの数学の演奏会と違い,理解することに必死になってしまいました。全体の理解ができず部分的な理解に追われてしまった様です。もっと深く知ることでいろいろなことに比喩できるような気がしました。今後も根の部分を学んで全体を理解していきたいです。 ・Sさん 20代女性 名古屋市 4回以上 とても難しかったです。まず無限と聞いて気が遠くなりました。それを数えるとは考えたこともなかったのですが楽しかったです。ありがとうございました。 ・Sさん 50代女性 三重県 4回以上 detailに入っていくのは本当におもしろかったです。今日のような内容は,聞きたかったこと・知りたかったことでした。むずかしいことをわかりやすく,ありがとうございました。参加者はひいてないと思います。???から!!!に変わっていきます。 ・Mさん 30代女性 名古屋市 初参加 目からウロコのお話の連続で,脳がフル活動しても追いつかないくらい刺激的でした。わたしが数学知識では追いつけないというところも多々あったので,知り合いの数学教師に尋ねてしっかり復習したいと思います。その数学教師(たち)にもぜひ参加してもらいたい!と思いました。高校生にもこういう数学を教える機会があると,考える力とか多角的にモノを見る力とかきたえられるのでは・・・。 ・Yさん 40代女性 名古屋市 初参加 参加する前は,難しかったら・・・?と思いましたがとてもわかりやすかったです。しかし背理法は無意識に仕事等でも活用している事に気付いて面白かったです。今後学びたいテーマなど,たくさんありすぎです。 ・Hさん 40代男性 名古屋市 初参加 妻に誘われ,参加しました。対角線論法のダイナミックな着地に感動しました! ・Fさん 30代男性 愛知県 2回目 他者とは何かという哲学的な問いってなんだろうと思ってたところに今日の話をきいて面白かったです。演奏会よりも詳しくて楽しかったです。 ・Hさん 20代男性 名古屋市 3回目 今日の講座は,個人的には演奏会よりもより深い世界に触れられて楽しかったです。今までただ「限りのないもの」として捉えていた「無限」にも,凄く奥深い世界があるのだなと思いました。 ・30代男性 愛知県 初参加 対角線論法よくわかりました。 ・Sさん 50代男性 岐阜県 初参加 とても面白くて楽しかった。「無限にも種類があること」と「システム内部では全てを解明できないこと」を体得したことにより『自分自身を飛躍向上させる為には,常に新しい環境や状況に身を置くことが必要である』というライフテーマをつかんだ気がしました。今回のように,当たり前すぎる事象から本質をつかめるようなテーマを何でも良いので聞きたいです。本当にありがとうございました。 ・Sさん 20代女性 東京都 初参加 対角線論法に非常に感動いたしました。冒頭のお話で「わたしがわたしを根拠付けることはできない。何か大きなものに身を投げ出すことで走り出す思考がある」とありましたが,それがストンと体に入ってきました。こういう数学を学校で習いたかった!と思いました。よりよく生きるための数学をしっかり体験でき非常にエキサイティングな体験でした。 |
|
|
|
質問コーナー ・・・その日届かなかった質問もあります・・・ |
|
・独立研究者になろうとしたきっかけは? ・ツイッターのorionisって何ですか? ・心の距離の近い人に対して素直になれないのですがどうしたら素直になれますか? ・数学ってツールはどういうものなのでしょうか? ・無限とは単に数が多いということではないというコメントがあったと思うのですが,それについてもっと詳しくききたいです。濃い無限とは結局数(要素)が多いということではないのでしょうか ・背理法の証明は2a二乗 =b二乗 となった段階ですでに矛盾という方が私は好きです←左辺の素数は奇数個,右辺の素数は偶数個だから,という理由からです。また, とする段階で「既数」の仮定を設けないで無限回 でわりきれることはありえないという言い方でもいいですね。 ・社会は人と人のつながりの関係性からなるというのが社会学のシステム論です。社会というシステムには人や環境というアクターがあり世界全体でみたら閉じたシステムともみれます。社会学などは研究者という社会を構成する1要素であるものがシステムをとらえようとする学問ですが,”絶対的他社”をとらえられないならば学問をする意味もないような気がしますが,どうでしょう。 ・1)平面ではnot not A=A となるが,立体(層)の世界では not not A はAとならないで膨らむとお話があったが,そのイメージだけでも示して貰えればと思います。よろしく願います。2)関係性と宇宙は?(無限の濃度が関係性で深まるとのお話から)日常で考えたことのないような話題で大変興味がある。 ・今回,0と1の数の列が多くでてきましたが,0と1で表されるということが分かりませんでした。 |
|
ご感想・質問など,いただいた手書きのものを今後一部掲載予定です(大使の独断で抜粋)。今回までの分は場合によっては事後承諾になりますがなるべく連絡いたします。 |
|
|
|
|
|
第2回 「そもそも数とは何だろうか」感想ページはこちら 第3回 「計算とは何か」感想ページはこちら <おとな講座報告ページにもどる> |
|