| 前日
 
 
  
 
 当日
 
 
  
 
  
 
 
  
 スタッフ用そして遠方からのお客様用のお弁当をこしらえてくださったヤスコさん
 
  
 
 
  
 
 名古屋で馴染みの方もちらほら
 
  
 
 
  
 受付や物販は記念館さんが懇意にしているSさんに大いに助けられました
 Sさんは送迎も!本当にありがとうございました
 また、駐車場整理やコーヒーの面倒をみていただいたYさん、感謝申し上げます!
 
 
  
 記念館館長さんがいらっしゃらなかったので
 奥様の柳原幸子さんによる毛利武士郎作品解説
 
  
 いちおう、大使の出番です
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 長い自己紹介になりました^^
 
 
  
 前半終わり、休憩です
 
 
  
 刈り取ったばかりの牧草地をてくてく歩いて
 
  
 扇状地と富山湾を見ながらお喋りして
 
  
 
 
  
 
 
  
 森田さん、お客様とのお喋りタイムは充実していました
 
  
 
 後半開始
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 
 
  
 前半、後半ともに森田さん絶好調でした
 
  
 
 さて次回、2018年最後の講座は
 12月9日(日)アドリアーナで開催です
 
 
 
 
 
 お客様のご感想
 
 
 
        
          
            | ●名前 年齢 住所地 森田講座/演奏会への参加回数
 
 ・KSさん 30代男性 富山県 初参加
 高等教育後、数学とかかわる事がなく、数学史に触れる事がなかったため、大変刺激的でした。超面白かったです。
 
 ・KKさん 30代女性 富山県 初参加
 とてもおもしろかったです。今日は最後までいる時間がなかったので、また来たいです!
 
 ・50代男性 富山県 初参加
 バイオリン奏者は、自身のかなでるバイオリンの音色を聞くことが出来ない。バイオリンの音色を聞く者は、その音色が自分だけのものだとは気づいていない。
 
 ・ONさん 50代男性 富山県 初参加
 楽しめました。30分の休憩をはさんで2時間+2時間の計4時間。演奏会という名にふさわしい知的刺激に満ちた時間でした。音楽会で幸福や神の福音を感じるように、終了後にとてもふくよかなものが残る体験でした。数学というものが人工知能にどのように影響を及ぼしているのかも理解が深まりました。
 
 ・ZYさん 60代男性 富山県 初参加
 数学という学問の、今まで思っていたものとまったく違った世界を知ることができました。哲学やコンピューター、と幅広い分野と広がっていることに感心しました。
 
 ・ZYさん 60代女性 富山県 初参加
 にがてな数学からは思いもよらない、深く広い世界の話で、興味深く拝聴しました。感覚的にゆるく、拡がる様に思えました。
 
 ・SRさん 40代男性 富山県 初参加
 数学の発達について哲学がかかわっていることがとても楽しく感じた。自分はメーカーに勤めているが、機械にも、現代までの発展の中に、哲学のように何かしらの議論があったかもしれない。そのような深さにとても興味をもつことができた一日でした。ありがとうございます。言語、ことばの多様さ、表現の的確さにとても心がおどる気持ちでした。このような場をご提供いただきまして、重ねてありがとうございました。
 
 ・UMさん 60代女性 富山県 初参加
 あたたかい、やわらかい光と風の中、キラキラの素敵な目の森田先生の、体中からの言葉のシャワー、いつの間にか自分も体中を耳にしてあびる。長い間忘れていた、知るたのしさ、むねがドキドキしています。ありがとうございました。
 
 ・KEさん 70代女性 富山県 初参加
 興味深く、おもしろかったです。後半、フレーゲからAIに至るまでの話、おもしろかったです。
 
 ・FYさん 40代女性 富山県 初参加
 数学の歴史という大域をききながら、人間の、個人という局所を理解することができました。お話はどれも印象に残るものでした。ありがとうございました!
 
 ・FEさん 40代女性 富山県 2回目
 40才をすぎてバレエをならいはじめましたが、全然上達しないのでどうしようかと思いはじめていました。バレエは合理的な身体の動きの積みかさねと理解してその規則性をまず理解してからと思っていたのが、そもそもの誤りだった様な気がします。どうして習いたいと思ったとか、音楽に身体をあわせる事からはじめようと思いました。またぜひ富山に来て下さいね。
 
 ・HMさん 60代女性 岐阜県 4回以上
 最後に大使がまとめられたように、とてもいい雰囲気で、私自身としてはすでに聞いている話もあったのですが、いつも新鮮な気持ちで話を聞くことができます(忘れていくからでしょうか)。人工知能の話から、今の学校教育(本当はよく知らないのですが)のあり方(とくに小中学校)が、心配でなりません。でも、個々の人間は、そんなに弱いものではないかもしれませんね(希望も含めて)。
 
 ・IHさん 40代男性 富山県 4回以上
 今回は一本テーマが通っている話で、今までの会の復習という面も多々あり、頭の中で整理することができました。
 
 ・MHさん 熊本県 4回以上
 人工生命のお話しは、数学だけでなく、他の分野にもかかわる内容だと受け取りました。とても未来が明るくなるような気がして、ワクワクしました。お弁当も、場所(会場)も、とても、素敵でした。大変お世話になりありがとうございました。
 |  
 
 
 この日の大使周辺
 
 
  ぶりなら獣肉に似ているんじゃないかと森田さんに言われ食べてみました
 演奏会前夜
 
 
  当日、お昼のハチカク(トンテキ)サンドと
 そして夜のごちそう、ありがとうございました!
 一本ゲタバッチをあげた甲斐があります
 マスターの名言「これ良すぎ過ぎじゃん?!!」
 
 
 翌日 朝
 イス、ホワイトボード、マイク、プロジェクターを積んで返却に。。。
 
  
 よい天気
 
  
 午後、名古屋へ
 大使館はいつも荷物まみれです
 
  
 |