数学の演奏会のご報告


2015年12月13日(日)
会場:TOKUZO(とくぞう)




10月に『数学する身体』が出版されたこともあってか、
初めての方が4割以上いらっしゃった12月の「演奏会」。

本の内容のダイジェスト版、ひいては
森田さんという人がどういう人なのか・・・
「数学とは何でありうるか」・・・

わたしたちはどんな世界に生きているのか
どんな世界をつくってきて、どんな世界をつくっていけるのか
人間とは何でありうるか・・・

一本ゲタ大使館は名古屋で5年とすこし「数学の演奏会」を主催していますが
さいきん「数学の演奏会」が何かよくわからなくなっていたというか
忘れていました^^。

とても「演奏会」らしい演奏会になりました














『数学する身体』
お読みになった皆さんはどう思われますでしょうか。
わたしは1章2章は読みにくかったんですが
3章4章終章はすらすらと読めました。
岡潔さんが何をした人だったのか、何をしたかった人だったのか
今までより、急にだいぶわかりました。




本を売っていますがレコード屋さんっぽいですね。


ラインナップは 『数学する身体』
『みんなのミシマガジン別冊森田真生号』
バックナンバーの 『新潮』 『考える人』など




10月、大使館でグロタンディーク素数(57)冊購入した『数学する身体』
(12月、追加でプラス何冊か購入)。
こちらの本をご購入いただいた方で「アタリ」が出た方に、プレゼントを用意しました。
番号をふったんですが、57が当たった人にはグロタンディーク著『収穫と撒いた種と』
ニアミスの素数53、59が当たった方には暗黒通信団の『素数表』

だれも当たらなかったらどうしよう?と心配だったのですが
53、57のプレゼントは無事にお客様にお渡しできました~






終了後。ご感想をご記入いただいています。
舞台の上では、サイン会。


「数学の演奏会@TOKUZO」にお越しいただき、
本当にありがとうございました。

2015年は森田さんが0地点に来た年だったかとも思いました。
ゼロまでが大切・・・ゼロからも大切
ゼロであること・・・
2016年は、きっと新しい年になると思います。
ゼロにお付き合いくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。



一本ゲタ大使拝



次のイベント連絡:
2016年2月13日(土)イマイケ凸凹「本」まつりで
森田さんが講演されます!






お客様のご感想

・HMさん 10代(中学生)女性 岐阜県 初めて
「自分はどうして生きているのか」という問いに対してのたくさんの考えがものすごく面白かったです。社会的な存在の中できゅうくつに生きている中で、それの窓を開け放して清冷な空気を取りこむための行為が数学ということが印象的でした。数学の見方がすごく変わりました!!

・HTさん 40代 女性 岐阜県 初めて
法華経の十如是に通じるような話のように感じました。森田さんは読んだ事ありますか?


・NAさん 20代 女性 愛知県 初めて
(これを書いているのは)まだ前半ですがこういう数学の話なら面白いと感じれました。以前から森田さんのことは知っていましたが、数学に苦手意識がありましたので演奏会に参加するのは見送っていました。数学の歴史や種類などは知れてよかったです。今のところ、次回もあれば参加したいと思います。


・OMさん 20代 女性 名古屋市 初めて
諸学間の行き詰まりが叫ばれている中、数学という学問をこういった方向付けをなさろうとしている方のお話がきけ、おもしろみを感じました。

・SKさん 40代 男性 名古屋市 初めて
非常に興味深いお話をありがとうございました。小4×2、小2の娘をもつ父としてさんすうの教え方、考えるきっかけになりました。これからのますますのご活躍を期待、応援しています。ありがとうございました。

・NJさん 30代 男性 名古屋市 初めて
大変興味深く、聴講させていただきました。仏教と密接に関わる仏教というのはとても(人間の根幹としての)数学というのは納得ですが「お金をかせぐための数学」「生活をするための数学者」をどうお考えになるか、森田先生の考えをききたいです。仏教でいう布施とかそういうことにもつながるかな?と思いまして。

・NOさん 30代 女性 岐阜県 初めて
とても楽しかったです。大学・大学院のころは”本質”のことを考えてしまいながらよく勉強、制作していましたが、あの頃の感覚を思い出させて頂きました。

・30代 女性 名古屋市 初めて
ずっと疑問に思っていたことがすっと少し理解できた気がします。わかりやすくておもしろかったです。

・IKさん 40代 女性 名古屋市 初めて
数学の世界、楽しいかも!?と思えました。森田さんのスピーチもオモシロくて、又来たいです。ありがとうございました!

・NHさん 50代 男性 愛知県 初めて
家族の紹介でいっしょに来ました。人は何のために生きているのか、どこに向かって生きているのか。それを知りたくて数学を…という点に改めて感銘を受けました。私自身それを考えることも多く、一度しかない人生、生きがいを持って生きるにはやはり何のために生きているのかを感じることかと考えています。逆に言えばそれを探すために生きている様にも思います。恐らく死を迎える時にそれがわかるのかもしれませんね。
岡潔が数学の研究を通して、人とは何であるか、意識とは何であるか、考えるとは、思うとは、を知ることができたというところがとても興味深かった。”数学は自己究明のための行為”…なるほどと思いました。わたしも追求していきたいと思います。

・SMさん 30代 男性 名古屋市 初めて
私も大学で理学を行っておりましたが大学に入ってから突然抽象的な数学になり理解ができなくなった思い出があります。そして今まで好きだった数学とは何だったのか、数学に何を求めていけばいいのかということを疑問に思いました。今回のお話をきいて、岡潔の考え方がその疑問を考える助けになるのではということを感じました。結局、現在、私は数学とは離れた場所で働き、すごしていますが、今後様々な数学のあり方ということを考えていければと思います。

・YYさん 50代 女性 愛知県 初めて
今回、来るべきして来る回だったと思います。生きることが苦しい情況。苦手と思い込んでいた数学に糸口を感じられたこと、ありがたかった。うれしかった。感覚を、聴覚を研ぎ澄ますこと。その先に何かある、というおぼろげな確信。そのままでそこに関心を持ち続けよう、そう思えた。何年か前、内田樹さんのHPから森田さんのことを知り、ずっと気になっていました。

・NRさん 30代 女性 名古屋市 初めて
このイベントには前々から興味があったのですが、森田さんの紹介文にあった「人はなぜ生きているのか?」というような趣旨のメッセージに魅かれたのが一番の理由です。私は文系で数学は大の苦手だったのですが、それは暗記してその数式を解くだけの行為でストーリーや心の広がりを感じられなかったからからでした。でも今日の演奏会で、数学は枠をつくっているものではなく、枠を超えて自我を超えていく行為なんだ、それは「自分とは何か?」「自分は何のためにいきているか」を追及していくことなのだと知って親しみを持ちました。『数学する身体』も読んで、探求の旅をしたいと思います。ありがとうございました!

・INさん 20代 男性 愛知県 初めて
実用性から離れて、美しさとか取りとめのないものを追及していくことの大切さを再認識出来ました。眼鏡屋として独立の準備中ですが、何を考えつづけるのか、求め続け、提供しつづけるのか、想い巡らせてみます。

・SKさん 40代 女性 愛知県 初めて
数学は人生を語れるということが分かりました。「自分はいったいなぜ生きているのだろう」 「自分はどこに向かって生きていくのだろう」この仮説は数学だけでなくあらゆる分野で根本的に問われていることなので、ある意味数学を考えるえることも同じなのだ、と安心しました。新しい数学の概念、開いていって下さい。

・NTさん 10代(学生) 男性 名古屋市 2回目
復習しておきたい。

・KMさん 20代 女性 名古屋市 2回目
また来まーす!

・HMさん 50代 女性 名古屋市 2回目
中3の姪っ子の質問をとりあげていただいてうれしかったです。しかも私は今日の演奏会に感激して家にいる娘の為にすでに持っているのにもう一冊『数学する身体』を購入したら「57」当たりました!(京都の誠光社のHさんも森田さんの本置きますからとのことでしたし、そちらで買うつもりでしたが…笑)

・50代 男性 名古屋市 2回目
御本人も述べていらっしゃったように(今回のお話の内容が)数学的ではない点が残念でしたが、根本的な概念として面白かったです。今後、森田さんのお話を聴くのに重要であると思いました。

・OIさん 40代 男性 愛知県 3回目
一幕と二幕で全く内容が違うお芝居、という感じで、なかなか楽しかったです。前後半でまったく雰囲気が違いましたが、どちらも楽しかったです。前後半両方聞いてて、数学にもアートみたいにクラシックとコンテンポラリーがあるのか、とは思いました。

・HYさん 50代 女性 愛知県 4回以上
今回は岡潔のいう情緒というもののイメージがはじめて少し見えたような気がしました。すこぶるぼんやりですが…。自他を超えた世界観、その内外をたゆたう状の存在があると思うと、別な世界が見えてきますね。数学をしながら、自分の心が変容するプロセスを感じとる境地までは、まだわかりません。それは数学以外のものでは起こり得ない事でしょうか?つきつめると、ふっと4次元どころかもっと高次元の空間にワープする瞬間があるということでしょうか?とても興味深いですね。とても美しく自由ですね。輪廻の思想にもつながっていきますか?数学が人の喜びを解明する事に向かうとは!驚きました。

・OHさん 50代 男性 愛知県 4回以上
始めの方の漱石についての話しから引き込まれましたが、後半の岡潔に関するお話しが圧倒的に頭に響く内容で、容易には理解を許さない大量の情報に疲弊してしまいそうでした。とにかく大変興味深い内容に感心しました。

・NTさん 50代 女性 愛知県 4回以上
公理と定義が区別して生まれたルーツが分かってスッキリしました。とても面白かったです。また西欧近代数学が生まれた土壌が商人の子供たちが作りあげたものだという事もおどろきました。数学を楽しむ文化は大切ですね。学校の中にもそんな雰囲気を作りたいです。

・MHさん 30代 男性 愛知県 4回以上
数学の多面的な部分を伝えていければなと感じました。道具としての数学だけでもダメだし、受験のための手段としてもダメ。わかるということを大切にしていきたいなと感じました。前半の部分は今までのダイジェスト版のようで、復習になりました。一、二、三とⅠ、Ⅱ、Ⅲは知っていましたが、1、2、3は新しい発見でした。明日の授業のネタ決定です。

・SDさん 40代 男性 三重県 4回以上
岡潔の話はやはり森田さんの真骨頂ですね。森田さんのお話を初めて聞いたときも岡潔のことでした。『人間の建設』で岡潔という人のすごさを知って、そののち『春宵十話』を読んで、ちょうどそんな時に森田さんのお話をきいたので、岡潔のことをさらによく知る機会を与えられた気がします。偶然かもしれませんが、必然なのかなとも思っています。ありがとうございます。

・KHさん 40代 男性 名古屋市 4回以上
生きていることは喜びである。そんな思想をわたしもつくっていきたいと思いました。ありがとうございます。

・MMさん 50代 男性 愛知県 4回以上
TOKUZOでの「数学の演奏会」には初参加です!前半のお話では西欧近代数学が生まれるまでの歴史にとても興味を持ちました。後半のお話はっても哲学を感じました。数学の広大さと奥深さの一端が垣間見えたように思います。今日の森田さんの演奏会に来ることができてよかったです。

・40代 男性 名古屋市 4回以上
問いをとく、かんしんを集中しつづけることで情(こころ)が広がり、よろこびを得られる。素テキな「数学」という学問に改めて出逢えました。

・OMさん 30代 男性 静岡県 4回以上
何回か参加させていただく中で、同じような話もありますが、おかげ様で理解が深まってきて、より楽しくお話を聞けているように感じます。また、来ます。

・UYさん 20代 男性 愛知県 4回以上
今までの演奏会とは違った感じでした。新しい数学をつくっていきたいですね。

・ASさん 30代 男性 愛知県 4回以上
森田さんの岡潔の話を聞いたせいか、最近怪異(妖怪)に興味がでてきました。

・40代 女性 神奈川県 4回以上
いつも通りエネルギーに満ちたお話でした。小さな頃から「社会」にどっぷり浸かった生活、教えを受け、生きてきた私には、ちょっと自然界に目を向けることに恐怖というか、「そんなことしていいのか」といった感覚があります。でも何dも森田さんの本を読んだり、お話をきいたりするというように強く行動するのは、そんな自分から脱却したいからなのかも知れません。もっと力を抜いても良いのかな…と思わせて頂きました。

・TTさん 女性 名古屋市 4回以上
『数学する身体』の出版おめでとうございます。1年振りに演奏会に来ました。以前の記憶ではチューリングやゲーデル、そしてギリシャの時代の古代の数学について、時々岡潔、芭蕉のイメージでしたが、今回は、岡潔一色のイメージでした。森田さんが、情緒の岡潔さんを、「数学の母」とする、とプロフィールで拝見しました。メガネを忘れて、何時もならノートにコレは、と言う事を書き留めるの が楽しみなのですが今回は、メモを取ると言う感じでは無く、母なる部分の優しい音色を自然に任せて聞いていたと言う感じでした。色に例えると淡いピンクの様な色....でも、桃色ではなく、赤紫に近い感じ。紫色の中では、赤に近い感じの色です。”そっと、自分を寝ませてくれる優しさって”何だろうと終わる頃にふと思いました。そう言う事を思うのが、新たな目覚めなのでしょうか?色々モノを考えずに、感じる事も大切だと思いました。








この日の大使


夏の「数学の演奏会番外編」で
髪の量やハリみたいなもの。
セイタカ童子本人に大敗していると感じた大使です。
中に芯を入れてみようということになりました。

ちょっと髪型は変えました。


「つの」というかちょんまげ、、、

そして写真にしてみると、一目瞭然というか、
あきらかに履物を間違えている。
赤の一本ゲタ用カツラだったんでした…







このくらい立派なマゲはいつできるのか!?





大使拝


●2016年2月13(土)イマイケ凸凹「本」まつりにて
森田真生さんが講演されます
ご案内はこちら





大使館ご案内へゲタでもどる