数学の演奏会のご報告

◆2013年11月1日(金)◆
会場:TOKUZO

TOKUZOでは3回目の「数学の演奏会」。
この日は前回4月27日(土)から約半年後の開催でした。
金曜の夜です。




さて

TOKUZO一回目・TOKUZO二回目・TOKUZO三回目の
森田さんの表示のされ方をざっと振り返ってみますと
「数学の演奏会 講師:森田真生」がみるみる「森田真生」に。
巻き戻して確認してみましょうか。

第1回 2012年5月2日(水)▼


第2回 2013年4月27日(土)▼


第3回 2013年11月1日(金)▼


うーん。森田真生。
すべてのマンスリーのすみっこには森田さんのお写真掲載。
TOKUZOさんありがとうございます!


さて、11月1日の森田さんは名古屋演奏会史上
もっとも早口で3時間お話をいたしました。
「話したいことが多すぎて、それを短時間に詰め込むには
時空を曲げるか早口で話すしかない。」
まだ時空を曲げられないという森田さんは
素晴らしく早口になっています。


とても面白かった、今回のハイライトとなる話は、
日本の岡潔とイギリスのアランチューリングの「向き」というか。
同時代を生きた、天才たちのそれぞれの物語。
しかしわたしたちと同じ20世紀生まれなんだなあ。
19世紀20世紀というとほんの少し前です。

「計算も論理もない数学をしたい」岡。
「計算とは何か?」機械でもできる計算機を
(現在のコンピューターの元となる)発明したチューリング。


数学とはなんだろう?
なんか前より分かってきたような・・・
計算とはなんだろう?
現代は「計」に囲まれているわたしたち
わたしとはなんだろう?
何生も生きたらすこしは分かるのかしら・・・
生きるとはどういうことだろう?
下手でもいいから生きてみるほかない


数学は、新しい何かを自由に創造するものだってところが
音楽に近いって森田さんはいいます。
下手でもいいから演奏する。
あらかじめ決まった答えがあってそれを早く解けることを
繰り返し練習することは本来の「mathematics」からしたら真逆である。

世界はあらかじめあたえられたものではなく
わたしたちが作っていくものである。
フォン・ユクスキルの環世界の話(ダニの話やら)も
とても興味深かったです。大使はどんな環世界に生きてるかな?
仏典かなにかでしたか、
(物理が考えるように)自然の中にこころがあるのではなく
こころが、自然をとらえているのであって、
よってこころの方が大きいという話。
みえてるように、感じてるように、世界はある。
そして、ありありと、ある。
数学者のみる風景も、彼らひとりひとりに
ありありとした風景がみえているのでしょう。





数学の演奏会では毎回大勢の方々が登場しますが
ひさしぶりに荒川修作さんも「おりて」きました。
う〜ん。荒川さんはやっぱり凄い



ここんとこ、森田真生さんといえば岡潔。
岡潔といえば、あぁ森田真生さんだなあ、なんである。^^
そのくらい、この1年半は岡潔の話を中心に演奏会が進んでいるんですが
その森田さんは、生前の荒川修作さんと知り合っていて、
岡潔とならんで荒川修作の思想もいっぱい浴びてます。
いわばお二人は今の森田さんの「父と母」みたいなとこがあります。

岡潔「数学とは情緒の表現である」。
荒川修作の「わたしを作り直す」「死なないための建築」など。
これらは天才の発したちょっと意味不明の言葉だとか
おもしろい言葉だとかあるいは詩的な表現だと片付けてしまうのではなく、
もっと真正面からその言葉を受け止めて
彼らはどういうことを言っていたのだろうか?
と森田さんは本気で考え続けて、そのまま独立研究者をしている。。。




大使はその日の録音を聴いて今日もすきま時間に復習しています。
横から用事が入って音声を一時停止することがありますが
そのとき録音タイムの数字をみていつもビックリします。
「え、今聴いてた部分、これ、たった5分のことだったか。20分くらいかと思った」
というほど、森田さんの話しっぷりは見事になってきています。

昔だったら5時間くらいかかった話を3時間で話している。というのは
事実っぽい ← 3年半主催している大使の実感。

音楽のライブで有名なTOKUZOで、
この話どこへ行くのか?というほどの炸裂トークを全身に浴び
とくに初めてご参加の方には、めくるめく、
「目まぐるしい」ライブだったと思いますが
全体としてはじつにギュッとまとめられたドラマチックな演奏会だったなあ
と、復習してだんだん気づいた次第です。

ひとつひとつのエピソードや
森田さんの語るひとつひとつの言葉がどれも良すぎて
そうだそうだと頷きながら、わたしはこの会を
いったい何十時間聴いているのでしょうかー






さて、この日ご参加したお客様はどう思われたでしょうか?
はたして「数学の演奏会」は落語っぽいのか。

何度も聴いていても同じとこで吹き出したり、
聴いても聴いても飽きなくていつもあたらしく、
どこか落語に通じるものはあるんだろうなあと前から大使は思ってますが
なんだか最近、森田さんの話しっぷりに(一人二役の会話など)
ぐっと落語成分が出ていた気がします。



20年後の数学の演奏会はどうなっているのかな?
いつか「森田真生&ゲタ大使」に ^^ ←ウソ

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。






もうちょっと内容にふれて、
むしろ壮大さに絞ってまとめようと思ったのですが、
頭のコンザツした大使は、聴けば聴くほど
どこからどう書いたら・・・まとめられなくなってきました。
おまけに心地よくて眠くなったりもします。

北海道大学時代の岡潔さんのように
眠ってるあいだ重大なお仕事がじつは着々と進んでいる。
ってふうになってればいいのにな!!このページ。
と、一生ではできなさそうなことを又つぶやいてみます。

「脳みそなんて、あっちにもこっちにもそっちにもある!」(荒川修作さん風に)
死なない、二本ゲタ大使、三本ゲタ大使、十本ゲタ大使、
千本ゲタ大使、零本ゲタ大使、、、たのもしく思いつつ、
求む!ゴーストライター。


一本ゲタ大使拝
2014年3月17日






寄せられたご感想

-アンケートより-


●Sさん 30代 男性 名古屋市 初めて
知恵熱が出そうなほど、考えるという体験を久々にしました。正直なところ、「辛うじてわかるかな」という部分のみをつまみ食いして聞いていた感じです。でも興味深かった。

●Fさん 20代 女性 愛知県 初めて
数学と情緒という一見つながりのなさそうな世界が見事にリンクしていることを学び、とても奥深さを感じました。

●Tさん 40代 男性 初めて
数学をテーマにこんなにエキサイティングな話を聞くことができてたいへんよかったです。ありがとうございました。

●Aさん 20代 男性 岐阜県 初めて
受験数学や計算する数学しか知らない私からしたら全く新しい世界の数学に触れられてとても楽しめました。

●Sさん 50代 女性 静岡県 初めて
頭が爆発寸前でした!森田さんいきなりトップスピードで始まり最後までスピードを落とさずにお話して下さるのでこちらも必死で集中して聴きました(こんなに集中して聴く講演会は初めて)。ひとつひとつのエピソード(特に、有名な数学者たちの)がおもしろく、笑ってききながらも、何かとてつもない大きなスケールのお話をされているんだなという感覚に終始とらわれていました。印象に残ることばはたくさんありますが「世界は与えられるものではなく構築するものだ」ということばにドキっとしました。ダニのように少ない「知覚と行動」で生きてきた人生から脱したい!と思いました。帰りには自転車にのってる人を押し倒してしまいそうに今エネルギー充満しています。

●Uさん 20代 男性 愛知県 初めて
数学は単に計算、論理だけでなく心があるんだなってことを知りました。また話をききたいです。

●Tさん 30代 女性 名古屋市 初めて
今日はありがとうございました。数学からすごい広い世界へおどろきました。森田さんに興味わきました。

●Kさん 30代 男性 名古屋市 初めて
「数学を語り直す」良いですね。
仏教なら「テ・ラクーダ」100%論理的(7年くらい前に養老孟司さんの本に教えてもらいました)。僕のこれからの一生のその後も含めた、基本です。
「数学の演奏会」数学を皆に伝える。素晴らしい姿勢だと思います。演奏会と言うのなら、この色々な人が集まる場で、わかりやすい言葉で、中学生くらいの言葉で(笑)、伝えてもらえば…熱意を受けました。

●Oさん 30代 男性 愛知県 初めて
復習ができるのは良い。

●Sさん 30代 男性 名古屋市 初めて
刺激的でわかりやすく、楽しい演奏会でした。脳が活性化した気がしています。また機会があれば必ず参加したいと思っています。あっという間の3時間でした。ありがとうございます。

●Yさん 30代 女性 名古屋市 初めて
森田さんがイキイキと数学について話しているのでこちらも数学楽しいかも(←数学苦手ですが…)と思えました。数の認知科学は一度読んでみたいと思いました。

●Nさん 40代 女性 名古屋市 初めて
とってもおもしろかったです!数学好き!があふれているお話で、私も楽しめる気がしてきました。現代の、情緒に寄り添う数学のお話もいつかきかせていただきたいです。

●Mさん 20代 男性 愛知県 初めて
次回はシラフで聞きたいです。

●Kさん 50代 男性 名古屋市 初めて
のちほどメールで送ります

●Mさん 20代男性 名古屋市 学生 初めて
話の内容が多彩で、濃密な時間をすごさせていただきました。どの話も興味深く、各項目ごとに1日をかけてでも聞いてみたいと思えるものでしたが、特に小学生への数学の教え方に興味を持ちました。機会があればぜひもっと詳しく知りたいです。

●Mさん 50代 女性 静岡県 初めて
すごく楽しかったです。お話がどんどん流れるように展開して、゛数学の演奏会”でした!静岡県の東部にも来てください。

●50代 女性 名古屋市 初めて
臨床心理士です。情緒とは…知覚とは…というところがとても参考になりました。

●Kさん 40代 男性 愛知県 初めて
高校の時から疑問だった「なぜ現実のボールの放物線の軌道が数学的に表現できるのか」が自分なりに、その考え方の落とし所がつかめたと感じました。(30年前に今日の話を聞きたかったです。)ありがとうございました。

●Hさん 50代  女性 名古屋市 初めて
今日、上司に「オレはデータと論理に裏付けされたことしか受け入れられない」と言われました。私は「女子は、気持ち、ハートでしか動きません!」と言ったのですが…。実は私のほうがより高度な数学に近い人だったんですね。またバトルしまーす!

●Kさん 50代 女性 名古屋市 初めて
少し寝てしまいました。

●Eさん 40代 男性 愛媛県 初めて
四国からはるばる来てよかったです^^まずはTOKUZOさんの料理とマイヤーズアイスが美味しかった!岡潔の研究に、人生を賭けた高瀬先生偉い!週刊朝日で予習してきてよかったです。何か分かりやすくスーっと入ってきますね。森田さんでも不安定になったりするんですね。親しみをおぼえます。チューリングと岡潔は対照的であるようにみえて根本的なところでは同じだったのではなかったのでしょうか?…

●40代 女性 名古屋市 初めて
1つ1つが興味深いエピソードでした。もっと実践的な数学解説も期待してました…。ビバ数学!

●Jさん 30代 男性 愛知県 初めて
とてもおもしろかったです。森田さんのお話はとても面白く、エネルギーにあふれていて、僕もがんばろうと思いました。

●Mさん 女性 名古屋市 初めて
昨年ゴールデンウィーク後に「数学の演奏会」を初めて知り、次回を待ち望んでいました。森田さんのマシンガントークと皆さんの熱気に圧倒されました…今度までに体力をつけておきます。

●50代 男性 愛知県 
今回はチューリングについての詳細なお話を聞くことができました。毎回毎回森田さんの熱い思いが伝わってくるお話を聞け、気分が高揚しました。数学の魅力が楽しく聞け、自分も数学などを学んでいて楽しさが増々高まりました。

●20代 女性 岐阜県 初めて
すごく面白かったです。よくわからないところのほうが多かったけど面白かったです。連続して講座でもっといろんな話を深く掘り下げてきけたらうれしいです。

●Tさん 20代 女性 愛知県 学生 初めて
本日は貴重なお話をありがとうございました。今まで思い描いていた数学とはまた異なる世界を知ることができました。新しい世界を知ることができてとても新鮮でした。私は今、服飾のデザインやパターンの勉強をしているのですが、数学のお話と通じるものを感じました!更に深く知りたいので、ぜひまたお話聞かせていただきたいと思います。

●Oさん 20代 女性 名古屋市 初めて
数学というものを情緒と関連づけてさらに同じ時に2人の偉大な数学者が数学を心から離して見る者、離して見ない者とに分かれ、生きた、物語がすばらしいなと思いながら聴く事ができた。自分自身音楽を子供達に、そしてクラシックにあまり関わりのない大人の方に伝える活動をしているため、音楽と数学の共通するところを発見すると共に”ものを伝える”という事柄についてとても多くを学ばせていただきました。ありがとうございました。

●Hさん 20代 女性 名古屋市 初めて
数学の真相にふれた気がしました。数学をとても道徳的だと感じました。

●20代 女性 名古屋市 初めて
私は数学が大の苦手ですが、私でもできるのでは、と思ってしまいました。





この日の森田さん


あれ?「この日の大使」ではなかったのでしたか?このコーナーは。
えーっと大使の写真、ていうより演奏会中の写真があんまし無いので
この日の演奏会後の森田さんのようすを中心にご紹介いたします。
サイン会と記念撮影会のような時間が!




インタビューしている大使。
動画になった際にはつとめてご連絡いたしますが
素性がつかめなかったらご免なさい。
(いちおうご了承のうえ録画させていただいております)








前回、自分より40歳くらい年上の「徹子」さんのようだった大使は
モンゴルでゲタだったときを思い出して
ゲタに乗ってみました
徹子より800歳くらい年上に「戻り」ました


0本ゲタ


実感に始まり実感に終わる。

義経の乗っていたゲタとしてモンゴルで生きていたというのは妄想ですが
妄想はありありと実感できるもののようです(?)



大使拝

2013年3月29日(金)ちくさ座講演(今池凸凹大学校第2時限目)のご案内はこちら


大使館ご案内へゲタでもどる