![]() 大使の足あとをご紹介させていただきますので 道のりのご参考になさってください 大垣駅からバスでこくぞうさんに行ってきました 晴れた日と雨の日に2回行った分の 写真が混じっています 時刻表については2014年のものですので 今年の時刻については各自で確認なさってください |
JR/養老鉄道大垣駅を降ります JR大垣駅「南口」を出ます 南口↓ ![]() ![]() 出てすぐバス停があります ![]() 名阪近鉄バス「赤坂総合センター行」にのります。 土日の時刻表をみますと1時間に1本ですね ![]() 緑のラインが「赤坂総合センター行」 ![]() 11番目の停車駅「虚空蔵口」までおよそ20分 ![]() バスは途中から中山道を走ります 虚空蔵口で降ります ![]() ![]() ![]() ![]() (お車の方もここを通れます) ここから歩きます ![]() 緑のなかを抜けて ![]() ひらけたところを通って ![]() (このあたり、大垣市内が展望できます) ふたたび緑のなかを通り ![]() こくぞうさんに着きました バス停から一本ゲタで25分かかりました(ご参考に…) ![]() 旧街道や山道が好きな方は歩いてみてください ![]() おくのほそ道「むすびの地」大垣。 むすんだあと、こくぞうさんを訪ねる芭蕉さんです。 かっこいい絵馬がいっぱい奉納されてます こくぞうさん大人気ですね ![]() ![]() ご本尊もかっこいいです。奥に岩屋があるんです 大垣市が一望できるロケーション ![]() ![]() ![]() さて庫裡はこちらです ![]() 右手が庫裡です ![]() こちらの庫裡で数学の演奏会番外編があります ![]() ご本尊の虚空菩薩は重要文化財に指定されていないようですが 算額は重要有形民俗文化財に指定されています ![]() ![]() JR美濃赤坂駅から歩くほうが楽しいかも!! ![]() ![]() ![]() 金生山 明星輪寺 (通称こくぞうさん)のHPもご参考に! 中山道、金生山あたりのことにすごく詳しいです http://www.mirai.ne.jp/~kinsyou3/ こくぞうさんを訪れたひと(大使館新報第5号改訂版) 2016年8月21日(日)数学の演奏会番外編のご案内はこちら |
![]() 大使館玄関へゲタでもどる |