独立研究者森田真生トークライブ
富山県で開催します

2025年9月14日(日)

ご参加お申し込み受付中です 2025.08.25


会場:シーラカンス毛利武士郎記念館(富山県黒部市)

こんにちは!一本ゲタ大使です。

生まれてから半世紀以上ずっと、いつでも寝たいし、朝などは「起きたいと思ったことがなかった」のですが、ここ最近、朝早く目が覚め、そのまま起床することが多くなりました。元気な鳥や虫たちのせいばかりでなく、いよいよ身体が晩年に突入しているのだな、と思います^^

ご存じの方もおおいかと思うので恐縮ですが、あらためて自己紹介というか近況というか今回の主催に至る経緯をすこしお話しします。

名古屋にあった一本ゲタ大使館は2020年7月、富山県東部の入善町に移りました。移る先を入善町としたのは、2018年と2019年に森田真生トークを黒部市のシーラカンス毛利武士郎記念館でおこなったことがご縁となっています。名古屋の大使館は借家だったのですがその借家から出ないといけなくなり、毛利武士郎記念館をきりもりしている柳原幸子さんからご紹介いただいた入善町の家屋を次の一本ゲタ大使館としようと決め、引っ越しをしました。

「これで広い一本ゲタ大使館が始められるぞ。人もいっぱい呼べる」と思っていたのに、ずっと内外の地味な片付けをウロウロやっていて、、さらに昨年はチチのゴミバコの他界や、死蔵のハハのアソコ作品の大規模な救出作戦があって、大使館内外はますます物品だらけで片付かなくてごちゃごちゃしています。何年もまいにち大掃除しているかんじです。そんな内向的な一本ゲタ大使館の、ほとんど唯一と呼べる外の社会にむけた業務が、森田真生さんトークの主催です。もっと声援をお願いしたいと思います☆

富山県での森田真生トーク、たいへんお待たせしました。
2025年9月14日(日)三連休のまんなかの日曜日に、ご縁のある「シーラカンス毛利武士郎記念館」でおこないます。

東京から黒部市に晩年に移住した毛利武士郎さん(1923年‐2004年)のアトリエが記念館としてオープンしたのが2015年です。今年は開館10周年の年で、現在、以下のような企画展を展示室でおこなっているのですが、トークはフリースペースのほうでおこないます。

「武士郎の多相世界」
2025年4月11日(金)~11月30日(日)

時間にすこし余裕をもって開場いたしますので、トークの前に「武士郎の多相世界」、柳原幸子さんの解説付きでお楽しみください。

それはそうと、待ちに待った富山県での森田さんのトーク。大使館が富山に移ったにもかかわらず富山県でなかなか実現できず、ニュー大使館6年目にしてようやくの開催となりました。大使館オープン記念(というか、プレオープンのお披露目)を兼ね、大使館でトークをしようと計画していたのですが、「血」のせいかあきれるほど才能が無く、空間がととのいません。でも、あと1~2年でざっくりの片付けや館のおおまかな手入れにひとまずのケリをつけたいと思っています。

最近の森田さんが「生命ラジオ」で話していたことで印象に残っているのは、人はそれぞれの「地形」を生きている(整備された硬くて不変の道路ではなく)というお話、現代の水路は道路化しているというお話、海(水)が昔と変わらず情報や権力の中心にあるというお話、AIふくめ世界はますます擬態「~っぽいもの」にあふれているというお話、祈るとはどういうことかみたいな話などです。森田さんがおすそ分けしてくださる思考の断片を受け取りながら世の中を見るとなんだかいつも力が湧いてきます。

「小説すばる」での連載 ”ともにゆく道(第9回の掲載号:2025年8月号)”、「新潮」での連載 ”数学する惑星”(第2回の掲載号:2025年5月号)もほんとうに面白いです。

2018年や2019年の森田トークの内容は「数学の演奏会」でした。数式が出てきたり数学者のお話が出てきたりしながらのトークでしたが、9月14日はいったいどんなお話が繰り広げられるでしょうか。

富山県や近隣の県にお住まいの方に多くご参加いただける日になりますように。ほかの地方の方もご縁がありましたら是非!毛利武士郎記念館は丘の上に位置し、天気のよい日には富山湾を一望できて、素晴らしいところです。

みなさんと毛利武士郎記念館で森田さんのトークをいっしょに聴けることを楽しみにしています。 

2025年8月


ご参加お申し込み受付中です 2025.08.25

毛利武士郎記念館でのトーク「数学の演奏会」(2018年)のようすはこちら


 
 
森田真生(もりた まさお)

独立研究者。京都に拠点を構えて研究・執筆のかたわら、国内外で「数学の演奏会」などライブ活動を行っている。デビュー作『数学する身体』(新潮社)で第15回小林秀雄賞を受賞。他の著書に『数学の贈り物』(ミシマ社)、『僕たちはどう生きるか』(集英社)、『計算する生命』(新潮社、第10回河合隼雄学芸賞)、『偶然の散歩』(ミシマ社)、絵本『アリになった数学者』(絵・脇阪克二/福音館書店)、また訳書に『センス・オブ・ワンダー』(著・レイチェル・カーソン 絵・西村ツチカ/筑摩書房)がある。2025年4月『かずをはぐくむ』(福音館書店)。

一本ゲタ大使館主催のトークライブは、2010年より名古屋、岐阜など中部圏で継続的に開催。富山県では6年ぶりの開催となる。




森田真生トークライブ



【日時】
2025年9月14日(日)
・開館/受付開始 13:00~
・「武士郎の多相世界」解説 (柳原幸子さん) 13:30~ ※任意でご参加ください
・トーク(森田真生) 14:00~16:00 

※開場/受付開始時間は 午後1時です
※終了時間の延長の可能性についてはご了承ください


【参加費】
大人 5,000円
学生 2,000円

※記念館さんの入館料(300円)を含みます
※ドリンク・お菓子付き(差し入れ歓迎)
※参加費は当日いただきます(現金でお願いします)


【定員】 
40名くらい 
空席あります 2025.08.25

【会場】
シーラカンス毛利武士郎記念館








住所:富山県黒部市栗寺41番地 地図
黒部I.C./黒部宇奈月温泉駅より車で10分くらい
電話:090-2120-3015 (柳原幸子) 
※森田真生トークライブの内容についてのお問い合わせは一本ゲタ大使館まで(080-5122-2500 加藤)


●おおまかな地図 (日本海を下側にした地図です)



記念館さんのウェブサイトはこちら


【持ち物】
参加費(現金)、必要と思われる方は筆記用具やノート 

※イスに敷く座布団等が必要な方はご持参ください
※すみません、9月はまだ暑いです。扉を開け放ち、扇風機を回します。扇子など、涼しくなる工夫を各々でもしていただけますと幸いです
※夕方は蚊取り線香をつけます(網戸がない扉を開け放ちます)。虫よけスプレーもご用意しますが、ご自身でもご自由にお持ちください
※お飲み物をご用意いたしますが、ペットボトルや水筒はご自由にお持ちください



【その他】
・駐車スペースあり。道路に縦列駐車をしていただきます
・交通手段でお困りの方はお問い合わせください
メール ensokai.nagoya@gmail.com (一本ゲタ大使館 加藤 )
・黒部宇奈月温泉駅から徒歩も可能ですが、上り坂が続きます。到着までの時間は長めに見積もってください
・定員に達した場合、当日前に締め切ることがございます 
・貴重品や上着の管理はご自身でお願いいたします
・会場近くにコンビニや自販機はありません、ご注意ください
参加費は当日いただきます(現金でお願いします)
この日、森田さんの書籍をご購入いただけます。詳細はお申し込みいただいた方にご案内いたします
・内容についてのお問い合わせはゲタ大使まで
・ご不明な点は何でもご遠慮なくお問い合わせください


【お申し込み先】
一本ゲタ大使館までお願いいたします!

お申し込みくださった方に一斉メールなどで当日までに何回かご連絡をいたしますので、かならず一本ゲタ大使館にお申し込みください。
(お申し込みフォームをお使いください)(電話やメールでのお申し込みも可)


【お申し込みいただいた方へ】
・お申し込み後、数日内に大使から連絡事項のメールをお送りしています。いつまでも届かない場合には申し込みが完了していない可能性があります。再度お申し込みいただくか、ちょくせつ大使までお問い合わせをいただけますと助かります。(メールまたは電話080-5122-2500)。ときどき、忙しいなどでメール送信作業が滞ることがあります、その場合には御免なさい!!
・当日体調などのご不安のある方はご参加をお控えいただきますようお願い申し上げます
・お申し込み後のキャンセル承ります(ご連絡ください)
・当日などのギリギリのキャンセルについてもお気兼ねなくご相談ください

●お申し込みフォーム↓
空席あります 2025.08.25
お問い合わせはメールにてお願いいたします


※メールでのお問い合わせはこちら

【注意!!】
お申込みフォームをご送信されますと,お客様宛に自動返信メールが届きます。
お申込み完了のお知らせメールがお客様に届かなかった場合にはお申込みができていない可能性もありますので、もう一度トライされるか、直接ゲタ大使までお知らせください。


ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい

連絡先:ゲタ大使 (加藤陽子) 
メール ensokai.nagoya  at  gmail.com
(お手数ですが at を@に替えてご送信ください )

お急ぎの場合には,お電話ください
電話 080 5122 2500 (加藤)です
※中島(なかしま)と名乗る可能性もありますが、本人です

お急ぎではない場合はお手紙をどうぞ!お待ちいたしております
〒938-0105 富山県下新川郡入善町中沢595 一本ゲタ大使館






いずれも2020年度の写真 ※赤ゲタは画像を貼っています


●お申し込みをキャンセルされる場合にはお手数ではありますがご連絡をお願いいたします







大使館玄関へゲタでもどる