当日のお席ございます 2024.10.21


平日夜開催!
森田真生トークライブ


2024年10月21日(月) 午後6時から


会場:ピアノバークラブアドリアーナ(名古屋市中区)


こんにちは。ゲタ大使です。
3月、5月につづき名古屋では今年3回目となる森田さんのトーク!一本ゲタ大使館の主催では年内最後のトークになるかと思います。

先月、森田真生さんの『僕たちはどう生きるか』の文庫版が刊行されました。





2021年秋に刊行されたこの本は森田さんのひとつの分岐点になったような・・・。コロナ禍前後から森田さんの思考や関心、行動様式がガラッと変わったころの、「数学の話が書かれていないと思われる」こちらの本。森田さんの考え方に共感するだろう人はたくさんいると思われるのに「数学」という枕詞のおかげでイマイチ知られにくかったり、敬遠されたり・・・そういう、今まで森田さんのところに来なかった方々とのご縁が結ばれ始めた、記念的な本とも言えます。文庫版になって生まれ変わり、8月に刊行されました。

さらに森田さんは今年の3月、何年かを共に歩いた『:センス・オブ・ワンダー』(訳とそのつづき:森田真生)を世に送り出しました。

そして4月5月6月は、『数学する身体』(2015年)、『計算する生命』(2021年)に続く次の著作に向けての論考に取り組みながらの思考が頭の中いっぱいだった日々を過ごしました。ご友人の哲学者下西風澄さんの著作『生成と消滅の精神史』(2022年)などからもいろんな再発見をし、思考がギュギュギュっとまとまってきて、2019年ごろからの「エコロジカルな」関心と、以前の数学研究のなにかが一気にまとまってきました。

そして、今月。9月6日、雑誌「新潮2024年10月号」が発売されました。
(森田さんの最新の論考の連載が始まりました)。


「数学する惑星」第一回 地球の言葉で考える

今までですと「新潮」掲載の森田さんの論考は、数式も出てきたりで難しすぎてわたしには読めなかったのですが、「森田さんの転回」を経て、この10月号は読むことができました。というかすごく面白く読みました。生命ラジオで何度か聴いたお話がでてきたから読みやすかったのかもしれません。

なんだかとてもひさしぶりに、「数学の演奏会」時代のトークの終盤の、息をのむスリリングな時間、そして圧倒的な希望。それらを味わっている気持ちになりました。

10年以上前から森田さんを知る者として、安定的にいつも面白い森田さんではありますが、最近の森田さんはまた目を見張るものがあります。

気候のこと、地球のことは心配だったり気がかりだったり悲しいことが溢れていますし、人間社会もたいへんな状況ですが、森田さんのお話に触れますと、目の前のスケールから解放され、「大丈夫。それでも空は明るいし虫たちもみんな逞しい。息も吸えるし吐ける。ありがたい。なにかをここで頑張ろう」と力が湧いてきます。

会場は2011年からお世話になっていますピアノバー「クラブアドリアーナ」です。
素敵な夜、今回もご一緒できましたらうれしいです。


2024年9月26日

お席あります 2024.10.21


★リアルイベントとなります。オンラインではご参加いただけませんことをご了承ください

 
 
森田真生(もりた まさお)

独立研究者。京都に拠点を構えて研究・執筆のかたわら、国内外で「数学の演奏会」などライブ活動を行っている。デビュー作『数学する身体』(新潮社)で第15回小林秀雄賞を受賞。他の著書に『数学の贈り物』(ミシマ社)、『僕たちはどう生きるか』(集英社)、『計算する生命』(新潮社、第10回河合隼雄学芸賞)、『偶然の散歩』(ミシマ社)、絵本『アリになった数学者』(絵・脇阪克二/福音館書店)、また訳書に『センス・オブ・ワンダー』(著・レイチェル・カーソン 絵・西村ツチカ/筑摩書房)がある。

一本ゲタ大使館主催の「数学の演奏会」「大人のための数学講座」などのトークライブは、2010年より名古屋、岐阜で継続的に開催。富山県(2018年、2019年)、福井県(2024年)でも開催。

公式ウェブサイト Choreograph Life



森田真生トークライブ

会場 ピアノバー クラブアドリアーナ





【日時とスケジュール】
2024年10月21日(月)
・開場(受付開始) 17:30
・森田さんトーク  18:00-21:00 (途中休憩あり)

【参加費】 
5,500円 (学生2,500円)


【会場】
ピアノバー クラブアドリアーナ 


 


住所:名古屋市中区葵1-27-37
(地下鉄東山線「新栄町」2番出口より徒歩3分くらい)
電話:052-937-8899 
お店のWEBページ 

 
1番出口を出られても (東へ向かいますと左手に) ファミマがあります(ファミマ葵店) 混乱されないようにお気をつけください

ストリートビュー https://x.gd/ZCmEo

【定員】 
30名くらい
お席に余裕ございます 2024.10.21

【持ち物】
参加費(現金でおねがいします!)
筆記用具、ノート類、お飲み物などはご自由にお持ちください
必要な方は ひざ掛け、座布団 ※お尻がけっこう痛くなります


【その他】
・参加費は当日いただきます(現金でお願いします)
・定員になった場合には当日前に締め切ることがございます
・貴重品や上着などの管理はご自身でお願いいたします
・フリードリンクコーナーあります
(ホットコーヒー、冷たいソフトドリンクお飲みいただけます)
・お食事はご注文いただけません(お酒は一部ご注文いただけます)
・駐車場はお近くのコインパーキングをご利用ください(なるべく事前に目星をつけておいてください)
・初めてこちらの会場に来られる方は、事前にストリートビューなどを見ておいてください
・内容についてのお問い合わせはゲタ大使まで
・ご不明な点は何でもご遠慮なくお問い合わせください

【お申し込みいただいた方へ】
・お申し込み後数日内に大使から連絡事項のメールをお送りしています。いつまでも届かない場合には申し込みが完了していない可能性があります。再度お申し込みいただくか、ちょくせつ大使までお問い合わせをいただけますと助かります。(メールまたは電話080-5122-2500)。ときどき、忙しいなどでメール送信作業が滞ることがあります、その場合には御免なさい!!
・当日体調などのご不安のある方はご参加をお控えいただきますようお願い申し上げます
・お申し込み後のキャンセル承ります(ご連絡ください)
・当日などのギリギリのキャンセルについてもお気兼ねなくご相談ください


【お申し込みフォーム】当日のお席あります! 2024.10.21




ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい

連絡先:ゲタ大使 (加藤陽子) 
メール ensokai.nagoya  at  gmail.com
(お手数ですが at を@に替えてご送信ください )

お急ぎの場合には,お電話ください
電話 080 5122 2500 (加藤)です
※中島(なかしま)と名乗る可能性もありますが、本人です

お急ぎではない場合はお手紙をどうぞ!お待ちいたしております
〒938-0105 富山県下新川郡入善町中沢595 一本ゲタ大使館






いずれも2020年度の写真 ※赤ゲタは画像を貼っています


大使館玄関へゲタでもどる