数学の演奏会のご報告

◆2012年5月2日(水)◆
会場:TOKUZO





今回は,久々に夜の開催ですよー!
TOKUZOさんでの演奏会です


ライブハウスで SOLD OUT の独立数学者(※)の授業

チラシを見て「行かなイカンぜよ!」と思ってご参加くださった方^^
「これは!」と思ってご参加くださった多くの方々・・・うれしいです


壮大な時間の中で生きているので誤差だという面もあろう,
森田さんはいつも大使との約束時間に遅れますが
この日は早めに名古屋に到着



出題の解答を準備中の森田さん



後でお話しする,ブランコの実験



お客様が増えてきました


お話には出てこなかったけど,
グロモフという数学者が映ってます





もうすぐ始まります




森田さんジャケット着ましたか
大使はすぐにゲタから降りました




TOKUZOで演奏会だというのに音が無い,この<数学の演奏会>は
ここ名古屋で森田さんが2年ほど前に始めました

大学に残らずに数学で食っていこうと決心した,
卒業するすこし前のことでした

「数学を伝える人になろう」
数学(mathematics)というのは数の学問ではなく
その数学者の信念を表現したものである。
その数々の美しいメロディーをしまっておくのではなく
いろんな人に届けたい

新しい定理を証明することを職業にするのではなく
届ける職業をつくってみたい For example それで生き抜いてみたい
Why not?



森田さんが数学を志すキッカケとなる出会いは
大学時代に色々あったのですが
とくに影響を与えたという偉大な数学者
次のお二人のご紹介が始まりました

岡潔(おかきよし) と グロタンディーク


ジャンプしてる岡潔さん,わたし初めて見ました

フランスの数学者集団のペンネーム「ブルバキ」のように
グループ名だと思われていた日本の,ひとりのOKA
<嵐>なみに人気者になるといいですね

岡潔の言葉「それがそうであるかそうでないか,が問題なのではなく
それによって心が安定して喜びを感じられるかどうかが
問題なのだと思う」(『日本のこころ』より)

ふつう思われている数学者の言いそうなことをちっとも言っていません
未来の数学を暗示している,と森田さん


また,フランスとスペインの国境ピレネー山脈に
籠もっている裸足の数学者グロタンディーク


OKAより27歳年下で,今84歳だそうです
(これは若いときの写真)

『収穫と蒔いた種と』という彼の自伝は,
外国語では日本語でしか翻訳されていません
キムチについて何ページも記述しているというのが又面白いです

学校に通えなかったというグロタンディークは
自分以外に数学者がいると知らずに,ひとりで色んな発見をして
トポスの概念など,20世紀の数学に偉大な功績を残しています

山に籠もり,自伝も自分で焼いたり,
著作に関するネットコンテンツを削除したり,
何かとおさらばしててカッコイイ孤高の人ですが
レディーガガみたいに有名になるといいですね



さて森田さん,今回はどんなお話で?




白い三角形が見える?
ほんとうにある?

様々な錯覚・錯視は,人が間違うことのできる能力(信じる能力)があるからこそ。




みんなと同じ向きじゃないと・・・これはエレベーターの実験

アッシュの同調実験も面白かったです
人は,みんなと同じことを一緒に信じる癖がある
どちらの実験も,みてると笑えますけど,ドキッとしますね〜


さてテッテー的に疑ったことでは歴史上もっとも有名なデカルトさんの話や
森田さんのご専門 ”あいだの学問” 「圏論」の話


1945年に発表された論文のなかで・・・,て
この数字をみてすぐに年号と決めてしまうのも空気読んでますか?

あ,デカルトは,わたしたちが中学校で習った
座標ってものをあみ出した数学者でもあるんですよー



にぎやかな第一部が終わり休憩をはさみます

テストの解答


というより心理学の実験結果が・・・

人は自分を過信している^^

10問中,何問が正解の範囲にありましたか?


ヒューマン・コンピューテーションのお話



信念もだけど,知性も個々の所有物というより
関係のなかにおいてあるもののようです

キャプチャーやエログリッドコンピューティング,リキャプチャー,
画像のラベリング作業,DUOLINGO・・・

コンピューターと人間の力を合わせる取り組みが
じつは既にこんなに行なわれているそうです

わたしたちはこれらの仕掛けに,
知らずにまんまとかかってたわけなんですが,
そのことを知って「やられた☆」どこか愉快で気持ちいいです
しかし労働していたんですねー 
働くことは本来このように知らずにおこなうことであり
すごく気持ちいいものなのだろう

人類総出での壮大な仕事始まってるのか?


ところで,ネンキン・コンピューターは
漢字でかくと粘菌コンピューターのことでした





今回の「数学の演奏会」でいろんな例をみたり
又わたしたちがこの日体験したこと。

truth(真実)というより belief(信念)がある
そして世界中で自分ひとりだけにされても尚ひとり,
その信念を貫く(所有する)ということは難しく
ふつう人々はbeliefを「共有」しながら生きている

また今回のテーマは taking and mistaking だと森田さんは言いました

で,数学をつくっていく
新しい人間をつくっていく



これからの数学



本日のプログラム 最後の言葉
「冒険者に一貫性という言葉は意味がない」


独立数学者(※) 森田真生でした 











※森田真生さんは,数学をベースに「人として生きるとはどういうことか?」という問いを軸に研究・活動されており「独立数学者」より「独立研究者」とお呼びするほうがふさわしいので,2012年夏より大使も「独立研究者」森田真生とお呼びいたします。大使


寄せられたご感想

-アンケートやメール・つぶやきより-

●20代 女性 名古屋市 初参加
学生(理系!)です。新鮮な話ばかりでとても楽しかった。自分の知らない世界をたくさん知れた。数学は計算としてしか学ばなかったが,今回思考的なものも知れて面白かった!

●20代 女性 愛知県 初参加 
数学と聞くとどうしても避けてしまいます。ただ本日のお話を聞いて生きていくこと,人と人,人生などと深く関わりをもったものなのだと知ることができました。楽しい時間でした。ありがとうございました。

●30代 女性 名古屋市 初参加 
数学と生きることが少しつながりました。

●30代 女性 静岡県 初参加
数学の風景を飛行機に乗せてもらって見るような感じでとても面白かったです。

●40代 女性 名古屋市 初参加
数学は答えがあるものと思っていました。捉え方によってはずいぶん幅が広がるのですね。個人的には遺伝子オリガミの話が気になりました。

●Mさん 20代 女性 名古屋市 初参加
コンピュータには読めない文字を人が解読してる話が面白かったです。あれが役に立っていたとは・・・!画像に題名を付けるオンラインゲームも面白いです。なるほどなるほど。最後の話は何か元気が出ました。ありがとう!

●Oさん 30代 女性 石川県 初参加
とても面白く考えさせられる内容だった。数学的に考えると,もやもやした気持ちが整理されていくように感じる。大勢集まった人達それぞれに感じ方が違う。それを共有すること。数学は表現のひとつだと改めて感じた夜でした。

●Kさん 30代 男性 名古屋市 初参加
タイトルからどんな話が聞けるか興味本位での参加だったが,数学というより,心理学,哲学にウェイトが置かれた話で意外だった。これはこれで面白かったが,もう少し数学よりの話を今度は聞いてみたい。

●Yさん 30代 女性 岐阜県 初参加
すごく面白かったです!!

●Mさん 40代 男性 愛知県 初参加
ITの世界で起こっていることを初めて知った。とても有用だった。数学というものがどの様なものかおぼろげながら分かった。人生観が武術家の甲野善紀さんと同じことが分かった。

●Aさん 30代 女性 名古屋市 初参加 
「長くなるのではしょります」的なところをもっと知りたい,と欲が出ました。6月から講義に行くべきだ!と思いつつちょっとついていく自信も無く・・・。とはいえ,とても楽しみました。

●Nさん 30代 女性 愛知県 初参加
ずっと楽しみにしていました。とてもとても,楽しかったです!信じることをしながらも,間違うことに心を開き,errorを重ねていく,ということを聞いたときに,不意に泣きそうになりました。ぼんやりと,まだバラついていますが,いろいろなことが繋がりそうです。生きることと,数学は,何か繋がるぞ,と思っていたことが,目の前でバシバシ行なわれました。うわー!!次の勉強会にはいけませんが,次きっと行きたいのでまた教えて下さいませ!!!!

●Mさん 30代 女性 岐阜県 初参加
すごく面白かったです。新しい数学の扉が自分の中で開いた気がします。これからも楽しみにしています。ありがとうございました!

●Yさん 50代 女性 愛知県 初参加
私は数学的美意識に触れたい思いがあって参加しました(数学はすごく苦手人間。でもあこがれてます)。とても楽しい時間でした。「冒険者にとって一貫性は意味が無い」好きな言葉です。聞けて嬉しかったです。ありがとう,素敵にエキサイティングな時間を!

●Aさん 30代 女性 名古屋市 初参加
数学から見た心理学のような感じでした。難しい数学的な話から人とのつながりや人間としての人間しかない「心」の部分に触れたように思います。日本人のように無宗教な国民には,概念の無いものを信じることは難しいと思います。自分の職場などで子どもたちに何かを教える上で,たくさんのことを学んだと思います。たくさんの素敵な「見解」をお話し頂きありがとうございました。

●Kさん 20代 女性 名古屋市 初参加
難しかった。とりあえず心持がよくなればよい。

●Mさん 20代 女性 愛知県 初参加
本日はとても素敵な講演,ありがとうございました。

●Sさん 30代 女性 名古屋市 初参加
最近時間の流れが気になってしょうがなかったのですが,ヒントを頂きました。時間は人が決めたことでそれに惑わされているのかな?と思っていましたが…。数学を通して人に幸せになってほしい人なのだと思いました。私も仕事(美容)を通して人の役に立っていきたいし,幸せになってほしいし伝えたいことがある気がしています。ありがとうございました。

●Fさん 30代 男性 名古屋市 初参加
Q:数学を恋愛で活かすには?A:人間は間違うものです。という回答ありがとうございました。森田さんのこんこんと湧き出す泉をまた考えてみたいと思います。

●Kさん 50代 男性 愛知県 初参加
(チラシをみて)自分のカンで,何ぜか!行かなイカンぜよと思って来た。

●Yさん 20代 女性 名古屋市 初参加 
算数と心と,つながっているところが,私のもってる数学者のイメージと違った。生き方の講演みたいだった。

●Tさん 40代 男性 名古屋市 初参加
なんと言うか,生き方の哲学とかそういった話を聞いたような気持ちになりました。例えばお坊さんとか牧師さんとか,きっと良い事を話しているのでしょうけど,一般向けに話されているせいか,庶民的にかみ砕けば砕く程,ちょっと勉強してしまったした人たち(幸か不幸か)には,かえって受け入れにくくなっているのではと思ったりするのですが,今回の森田さんのように,とても頭のよさそうな人が偉がらずに話されると素直に心開いて聞いてしまうし,何より面白いし,もっと話を聞いてみたいものだと思いました。

●Sさん 60代 男性 岐阜県 初参加
たいへん面白かった。数学をベースに,面白い世界が展開できるのはすばらしい。

●Wさん 20代 男性 名古屋市 初参加 
真ではなく信について,ニーチェの言葉に「真実ではなく解釈があるだけだ」というものがあります。最近,宗教を考える上で「私はキリスト教の考え方が好きだ」と言うと,「宗教」という言葉に反応して軽蔑されますが,神という存在が「一」ならば,宗教は「一」の解釈の仕方・バージョン・バリエーションのことで私はその中のひとつに共感しただけで,全てではない。「神は一つ,全ての宗教は最終的に一つでしょ?」と友人は言いますが,では何故争いが起こるのか?言い換えれば「解釈の論争」。「一」は「一」でも派生する解釈は無限。
最終的に「心のはたらき」だ!としても,そこに行き着くまでに理論が必要だと思いますか?(理論を追求していくと最終的に心だ,と結論を出した)そもそも,理論を嫌い「心のままに行動する」のは思考停止だと思います。

●Yさん 30代 女性 名古屋市 初参加
ダンサー山田うんさんの公演で森田さんを知りました。「数学」に苦手意識があるので大丈夫だろうかと思いながら来たのですがめちゃくちゃおもしろかったです!!また参加したいと思います!

●Iさん 20代 女性 愛知県 初参加 
すごくおもしろかったです。今回お話がきけてよかったです。自分が豊かになりました。

●Tさん 20代 男性 名古屋市 初参加
大変おもしろかったです。数学でどのように飯を食えるかということについてこれからも注目していきたいです。今後,名古屋で定期的な会をやるということなのでぜひとも参加させていただきたいです。

●Fさん 20代 男性 名古屋市 初参加
普段の生活では味わうことの少ない知的好奇心をくすぐられる時間でした。次回は身体性との関わりについて話を聞いてみたいと思います。

●Mさん 20代 女性 愛知県 初参加
大学で音楽学を専攻して17世紀ドイツの音楽史を研究しています。なので苦手な数学の話が分かるかな〜と少し心配でしたが,音楽とつながる話(人間の無根拠な心のはたらきが生み出すもの)がたくさんあって聞きやすかったし,聴いててドキドキしました。数学はすでに存在している世界を数によって説明する学問なのかと思っていましたが,つきつめると,無根拠なものを信じる力,本当に恋愛とか宗教と同じ土俵の学問なのだなあと思いました。私は,理系・文系というカテゴライズに懐疑的です。今日の森田さんのお話は,数学を「理系」に片付けてしまわない,生きることに関わるあらゆる学問の一つとして認識するためにとても大事なことだと思いました。またお話聞きたいです!「文化人類学としての数学者」とても楽しみです♪

●Aさん 40代 女性 名古屋市 初参加
ほどよく頭がコンランしています。シゲキ的でした。数日後にジワジワきそうです。

●Yさん 40代 女性 名古屋市 初参加
ちょっと難しかったですがおもしろかったです。数学や心理学,好きなので勉強になりました。

●Nさん 40代 女性 愛知県 初参加 
数学的思考が何かもわからず,ただの興味だけで参加させて頂きました。難しい話のようで,簡単な話のような気もしてきて,納得はできるけど,人には説明できない,不思議な感覚でした。森田さんが,とにかく楽しそうにお話をして下さっていたのが印象的です。何度か聞いて慣れてきたら,ますます面白くなりそうです。ありがとうございました。

●Mさん 20代 女性 愛知県 初参加
いま余韻に浸っているような気分です。頂いたレジュメにさっと目を通した時はかなり専門的なお話をされるのか!?とちょっと構えましたが(笑),どちらにしても,予想外に生きること,哲学について数学をとおして分かりやすくお話される方を初めてきいて,いつか数学的見地からこういう話がきける時が来るといいのにという他力本願な思いが叶い,又そういう人を知れてとても嬉しかったです。数学者の人類学的分析もすごく気になります(先日買った『おじさん図鑑』を思い出してしまいました)。中沢新一さんという意外な方のお名前もきいてびっくりしました。言いたいことが上手くアウトプットできなくてくやしいですが,素晴らしい演奏をありがとうございました。また聴きにいきますー!

●Hさん 50代 女性 愛知県 初参加
またきいてみたい

●Nさん 30代 女性 愛知県 初参加
とても面白かったです。黒いカラスと白いカラスの話が面白かったです。

●Tさん 30代 女性 愛知県 
楽しかったです。数学の印象が変わりました。

●Rさん 50代 女性 愛知県 初参加
「何かを信じていられることは心が整ったと言える」「error は遊び」いろんな言葉をいただきました。生きるということ,信じるということで世界が変わっていくのだなと思いました。自分が機械ではなく人間でよかったと思いました。

●Mさん 50代 女性 愛知県 初参加 
デカルトの思想と数学の考え方が結びついたことが新鮮でした。信じること しかも”私”を信じることからはじまるという考え方に興味があった。しかも信念は所有されるものでなく共有されるものというのが,今わたしのしている活動(おやこ劇場)に共通していることで,ひとりひとりの信念を話し合って共有していきたいと思いました。

●Uさん 30代 女性 名古屋市 初参加
本当に心から楽しめました。ありがとうございました!学校の教育って「信念」「空気を読め」という教育・・・だと気づきました。何かおかしい,といつも思っていました。だから何か収穫できたhappy感です!今後,どのような教育が導入されていくべきだろうか,次世代へと考えていくこと,私たちの使命だと思います。今から考えます!

●Tさん 40代 男性 愛知県 初参加 
数学がココロについて語られていたところは大変面白いと思いました。それは数学者もマインドというかココロの通う人なのだと改めて思いました。楽しかったです!(私もつい多くしゃべらせていただきました。)

●Hさん 20代 男性 名古屋市 2回目
とても楽しかったです。チューリングマシンが人の心を再現しようとしたのならば,SFのようにロボットが心を持つのはある種の予定調和なのかもしれないと思いました。動画の中で,人は大衆に従ってしまうとありましたが(アッシュの同調実験やエレベーターのドッキリ実験),それは「何もかも確かじゃない」ということを誰もが無意識の中で感じているからではないでしょうか?

●Yさん 40代 男性 愛知県 2回目
12月にお話を聞いたときに「人間の,物の認識のしかた」についての話だなあと思ったので,今日は予習として「科学哲学」についての本を読んできました。そうしたら「人間は事実をコンテクストに沿ってつくりあげる」ということが出てきていて,前半でされていた話と「これは同じだな」と思って聞いてました。
「まず”信念”がある」という話には共感します。原発事故のこの先のことについて,科学的につきつめて”絶望”的なことを語られるよりは,やはりなんとか良くなるんじゃないかという”信念(希望)”をもった上ででも「反例には心を開いていく」。そういう態度がこれからの「科学の専門」にもっと欲しいと思うので,そういう視点でこれからの「科学者」の発言に注目していきたいと思いました。集合論と圏論の話も興味を惹かれたので今度もう少し咀嚼したいですね。また森田さんが内田樹さんとどんな対談をされたのか興味あります。

●Kさん 30代 男性 愛知県 3回目
今までになく,数学と生活,心,全てがつながるお話でした。

●Aさん 30代 男性 名古屋市 3回目(演奏会は初参加)
信と真 人のココロ・盲目的な信じ方について考えさせられました。相変わらず数学の話なのに哲学の話を聴いた気持ちになります。今回も非常に面白い話を聞かせて頂きありがとうございました。

●Sさん 20代 女性 名古屋市 3回目
頭が真っ白になることの連続でした。数学には無機質なイメージがありましたが今日は数学に心を見ることができた気がします。また参加したいと思います。ありがとうございました。

●Hさん 20代 男性 名古屋市 4回以上 
Human computation の考え方がより広い範囲に広がるとおもしろい世界ができるかもしれないと思った。

●Nさん 40代 男性 東京都 4回以上
数学者「岡潔」の話はあまりに興味深いのでこれから改めて教えて頂きたいと思います。名古屋はいつも熱いですね!森田さんの長時間のアドリブ(PC壊れた後)も感嘆しました。

●Kさん 40代 男性 名古屋市 4回以上
森田さんが本当に伝えたいであろうことを伝えようとしている熱意が感じられました。ありがとうございます。

●Nさん 30代 男性 愛知県 4回以上
今回も森田さんのお話に自分のいろいろなことと関連させて聞いていました。何回か聞いたことのあるお話も聞くタイミングによってひびきかたが違うのだな〜と考えていました。遊→ミステイク・エラーの部分はもっと聞いてみたかったですね!今日も楽しい数学の演奏会ありがとうございました。

●Hさん 30代 男性 名古屋市 4回以上
今までよりも素の森田さんが見えた気がしました。中沢新一さんや内田樹さんにも興味あるので,また「情報文化論」のような話が聞ける場があったら良いなと思いました。前回の糸島市の数学道場でのワークショップには残念ながら行けませんでしたので,次回機会があったら伺いたいと思います。

●Sさん 60代 女性 名古屋市 4回以上
後ろの席だったので,森田さんが遠く,後半の森田さんの一人語りが長く感じられた。質問の時間など,前にいるお客さんの声(森田さんとの会話)が聞こえなかったのも残念でしたが,数学者でそれだけライブハウスが満員になるのはスゴイ。

●Yさん 40代 女性 東京都 4回以上
名古屋の演奏会は,主役とそれを支えるもう1人の主役がいる,あまりない,いい会だと思います。今回TOKUZOさんというメジャーな会場で行なって色んな方に来てもらえたのも素晴らしかったですね。









この日の大使


演奏会をするようになってから
髪の毛をセットしてみるということを覚えた大使ですが
この日は運よく,美容室UNIのスタッフ ゆみこさんの手が空いていて
髪だけでなくお化粧も急に訂正していただけました^^


ナゾの右手位置



演奏会の主役は森田真生さんですが
舞台にあがれる用の大使も人手を借りながら
だんだん出来上がってきました

よかった上書きして!

ほっぺたなどが若返りました
ほとんど生き返ったというか生まれ変わったかのようです



生き返らずにお亡くなりになったPC・・・



森田さんの身体の一部というか知性の延長であるこちらのPCは
水という予想外の入力には対応できなかったようです




ところでご参加された方,
閃光記憶>のお話,覚えてますでしょうか?

例:真珠湾攻撃・チャレンジャー号の爆発・911事件など
衝撃的なニュースのあった日の自分の出来事の記憶が
何年もすると相当塗り替えられてしまうこと。


大使は森田さんのPCに水がかかったときの瞬間は
舞台袖にいて見てなかったのですが
それでもそのあと自分が出て行ったり喋ったりした順番を
覚えていたと思っていました

数日後,録音をきいたら,わたしの思ってた順番が
出来事の順番とちがってました





今回のを「閃光記憶」っていうのかどうかわかりませんが
こういうことって本当に自分の都合でてきとうに覚えているんですねー
時間の順序とか因果関係ってきっとイイカゲンです
まざまざと思い知らされました

はい,司会がもたもたして失礼いたしました
今後ともどうぞよろしくお願いいたします

大使拝



☆6月「第1回大人のための数学講座」ご案内はこちら☆


大使館ご案内へゲタでもどる